てぃーだブログ › 氣づかせ屋の野球。 › 揃えること…

2015年04月30日

揃えること…


個人個人が1つの束になったとき…




大きな力を発揮します。






揃えること…



靴を【揃えること】は
【チーム全体】で大きな力を発揮するための練習の1つです。




野村監督がよく言っている【無形の力】





チームが1つになり、
大きな力を発揮することも【無形の力】の1つだと思います。






【目に見えない力】=【無形の力】


野球の練習だけでは身につきません…







だからこそ、野球の試合では見えない部分を

【揃えること】で【無形の力】をつけていく。









【無形の力】をつけたいから、

【揃える】のではなく…





【揃える心】があるから、

【無形の力】がついてくるという考え…








【個人】が【チーム】を意識し、

【チーム】が【個人】を意識するために揃える。





『チームを意識しているかな?』


『仲間を大切に思っているかな?』





靴を【揃えること】で
チームに対する個人の【意識度】を指導者が知ることができます。








【チーム】のことを思っていない選手は、

靴を【揃えない】ことが多いです…





何かしら【ズレて】いる…



2センチ【ズレて】いる…






野球の神様は面白いことに、



その選手のところに【勝負を分けるプレー】を持ち込んでくる…





結果的に…


面白いようにそこで【ミス】をする


靴を【揃えきれない】選手…









【ミス】をしたプレーを悔しがってもしょうがない…


試合に入る前に【ほぼ勝負は決まっていた】と思います。











【神は細部に宿る】








今日もお楽しみ様でした…







氣づかせ屋 山城祥太朗








Posted by 笑巴志 at 00:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。