
2015年04月09日
決めている…

最近…
走塁に力を入れています。
成果を出すために【決め事】をつくりました…
1R時のリードは【最低◯m】や…
リードの【取り方】や…
【遠近法の使い方】など…
走塁は極めれば極めるほど【奥深さ】があります。
今までにない走塁を選手達と作り上げようと日々を送っています。
打撃の良いチームに走塁が加われば、
さらに得点率は上がります。
毎日新しい発見があります…
新しい走塁を発見させてくれる選手達に感謝です!
高校生の頭は【柔軟】なので、
面白い走塁のアイディアがものすごいです。
【柔軟な頭】が武器ですね…
どんどんどんどん
新しい【決め事】が増えていき…
2〜3ヶ月後には、
県で勝負ができる走塁になると思います。
そのためにも、
着実に【決め事】を身体で覚えていく…
【後戻りしない】チームにならないといけません。
時間は有限です。
【後戻りしない】ことで、
時間を有効に使える集団になることを期待したいと思います。
どのような走塁が出来上がるか【ワクワク】です。
今日は、新1年生が16名いました…
驚きです…
今日もお楽しみ様でした…
氣づかせ屋 山城祥太朗
Posted by 笑巴志 at 21:15│Comments(0)